夜勤と日勤、頻繁に昼夜逆転すると寿命が短くなる!?長期間のマウス実験で、きついシフトで死亡率4倍以上!!

ニュース
記事内に広告が含まれています。
Pocket

長期間にわたって頻繁に昼夜が逆転して体内時計が乱されると、死亡率が高まる傾向にあることを、京都府立医大の研究チームがマウスの実験で明らかにしました。

介護職等はシフト勤務の職場は多いですが、シフトの組み方によって体の負担や体内時計の乱れを減らせる可能性があるとしています。

約24時間周期の体内時計が乱れると、睡眠障害など様々な病気のリスクが高まる事が知られ、老齢マウスの実験で死亡率が上がることも分かっていますが、今まで長期的な影響は不明でした。




研究チームは、明暗の切り替えのタイミングを変えて、明るい時間帯を7日ごとに8時間ずつ後ろにずらしていく「ゆるいシフト」と4日ごとに8時間ずつ前倒しする「きついシフト」の二つの環境下でマウスを育て、1年9カ月の長期間にわたり行動リズムの変化等を調べたのだそう。

ゆるいシフトだと体内時計の乱れは軽微だったそうですが、きついシフトではマウスが変化に適応できず、活動や休息の行動リズムが昼夜と関係なく乱れたとの事。

きついシフトは34匹中9匹が死んだのに対し、ゆるい方は14匹中1匹だけで、死亡率はきつい方が4・26倍高いと推定されたのだとか。

更に、死んだマウスの67%で白血球の増加等の炎症反応が確認されたそうです。




研究チームは「シフト勤務のタイプによって健康への影響が異なる可能性がある。どんなシフトなら負担が少ないのか研究したい」としています。

何となく「まぁそうだよね」って感じではありますが、やっぱり体に優しいシフトがいいなぁ(´・ω・`)


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました