ニュース

桂歌丸さん、誤嚥性肺炎で入院 「息が吸えなくて死ぬかと思った」

投稿日:

Pocket

落語家の桂歌丸さん(81)、誤嚥性肺炎だったそうです。

24日、東京都内で行われた「第11回芸協らくごまつり」の開会式に出席し、誤嚥性肺炎で22日まで入院していた事を明かしました。

関係者によると12日の午前3時頃、自宅で息苦しくなり横浜市内の病院に救急搬送されたのだそう。

歌丸さんは周囲に「息が吸えなくて死ぬかと思った」と漏らしていたそうです。

開会式があったこの日は、鼻から酸素チューブを入れ、車椅子に乗って登場し、「一昨日、退院してきたばかり。まだ本格的ではない」と報告、集まった人を驚かせたのだそう。

介護の仕事をしていると嫌でも意識する誤嚥性肺炎ですが・・・

いやはや、お大事に。


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

安全運転サポート車のロゴが決定!

6月30日、経済産業省は“安全運転サポート車”のロゴが決定したと発表しました。 安全運転サポート車とは、高齢者の事故防止に繋がるとされる先進技術を備えた乗用車の事です。 一般的に、加齢に伴い高齢者は交 …

特養での“看取り”で介護報酬上乗せする方針、厚労省が発表

厚生労働省は11月15日の社会保障審議会で、特別養護老人ホームが医療提供体制を充実させた場合に報酬を上乗せする方針を示しました。 入所者の医療ニーズに応えるとともに、人生の最期を安心して迎えられるよう …

仕事にストレスを感じる要因、1位は“仕事の質・量” 厚労省が発表

仕事に強いストレスを感じている人は59.5%にのぼる事が、厚生労働省が2017年9月7日に発表した「2016年 労働安全衛生調査」でわかりました。 労働者のストレスの原因の一つとして、人手不足による1 …

“耳が遠い”で認知症のリスクが1.6倍増!?

先月、最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つとされているLancet(ランセット)に、認知症の予防や治療等に関する最新の知見をまとめた論文が掲載されたそうです。 その論文では、“難聴”が認知症のリスクと …

社会保障の仕組み変更、医療・介護の負担が増えます・・・ 

8月1日から社会保障の仕組みが変わります。 特に一定の所得がある高齢者は、医療と介護サービスの自己負担額の上限が共に引き上げられます。 医療は70歳以上が対象で、外来医療費の負担上限が月2千円アップし …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細