ニュース

8月から保険料に「総報酬割」導入で大企業社員や公務員は介護負担増 

投稿日:

Pocket

40~64歳が支払う介護保険料。

収入に応じた「総報酬割」という新しい計算方法が8月から導入されるそうです。

大企業の社員や公務員ら約1300万人は負担が増える一方、中小企業を中心に約1700万人は負担が減るのだとか。

厚生労働省の試算によると、本年度は1人当たりの負担が、大企業を中心とした健康保険組合で平均月242円増、公務員の共済組合で657円増、中小企業向けの協会けんぽで80円減となるらしいです。

それぞれ対応は異なりますが、計算方法の変更を織り込んで4月から既に介護保険料を引き上げたり、下げたりした健保組合もあるのだそう。

特養勤めのあきすけは一応少し減るのかな(^_^;)


介護職員ランキング

にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-ニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

介護職員の97%が「人手不足を感じてる」・・・ 有効策として「給料を上げること」が84%

人材サービスのウェルクスが介護職の人手不足に対しての調査を行いました。 11月11~22日にネットを使って調査し、10~60代の介護従事者160人が回答したとの事。 結果、職場で人手不足を感じている介 …

有料老人ホーム入所の男性、鼻からチューブで呼吸不全

香川県さぬき市の有料老人ホームの入所者の男性(82)が、鼻から挿入したチューブで朝食の栄養剤を摂取した後に体調不良を訴え、呼吸不全により病院で死亡したと香川県警より明かされました。 チューブは通常、胃 …

介護施設の整備基金“地域医療介護総合確保基金”、人材不足でほぼ使われず 利用額は未だ16%

「介護離職ゼロ」を目指し、特別養護老人ホーム等を全国で整備しようと、政府が2015年度補正予算に計上した「地域医療介護総合確保基金」。 その基金約1406億円のうち、17年度までの2年間で使われたのは …

京都府の介護施設でノロウイルス集団感染・・・ 職員も感染、入院する利用者さんも

京都府にある総合老人福祉施設「はごろも苑」にて、ノロウイルスの集団感染が発生したそうです。 はごろも苑によると、1月9日、18人の利用者が嘔吐、下痢などの症状を訴えており、その内12人からノロウイルス …

認知症予防に効果あり!! 歌いながらのフィットネス、“カラフィット”が介護予防イベントで大人気!!

プロダンサーでトレーナーの周防進之介さんが、筋肉の動きや体のメカニズムを研究し、歌と融合させて生み出したエクササイズ『カラフィット』が今、若者のフィットネスとしてだけでなく、高齢者施設や自治体の介護予 …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細