解説

介護の仕事を英語で言うと?

投稿日:2017年4月29日 更新日:

Pocket

さて、介護には資格がいっぱいありますが、

介護士は辞書によってはnurseと表記されているようです。

昔は“介護”はあくまで“看護の内の一部”であったのでしょう。

ですが、今は介護の仕事も細分化されて来ており、英訳も変わりつつあります。

せっかくなので、介護に関する単語をいくつか英語で見てみましょう!

介護:care

訪問介護:home care

特別養護老人ホーム:Special elderly nursing home

老人保健施設:Geriatric health services facility

介護士:helper/caregiver

介護福祉士:certified care worker

社会福祉士:certified social worker

介護支援専門員(ケアマネージャー):care manager

いかがでしょうか!?

今後、さらに介護の概念の変化に伴って英訳も変わっていく事と思います。

数年前に通じていた介護関係の英訳が今では使われていない、何てことも既にありますからね!

 

↓↓↓certified care worker↓↓↓



介護職員ランキング
にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ
にほんブログ村



-解説

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

過労死から自らを守る為の“隠れ疲労”3つのサイン

長時間労働による「過労死」が問題視され、現在働き方改革が推進されています。 ですが、介護業界は慢性的な人手不足等もあり、なかなか難しいところも。 自分自身で過労死から身を守る必要もありますよね。 その …

「転倒」や「認知症」で安楽死 ~オランダの安楽死事情~

オランダは世界で初めて安楽死法を法制化した国です。 癌末期患者の苦しみを解放する為、というのが元々の理由だったそうです。 しかしその後、精神的苦痛も加味され、癌以外にも幅広く安楽死が施工されています。 …

介護を行った平均期間は4年11か月、負担総額は546万円・・・

ご存知の通り、政府は“75歳年金受給開始”の導入に向けて検討を進めていますが、そうなると定年の65歳から75歳までの10年間は収入がなくなる事になります。 となると、もし身内が介護が必要となった場合に …

介護職員なら気を付けるべき、牡蠣によるウイルス感染と食べ方の注意点とは!?

牡蠣は「海のミルク」と呼ばれ、グリコーゲンのほか、タンパク質やカルシウム、亜鉛等のミネラル類をはじめ、様々な栄養素が含まれています。 海の栄養分を濃縮して蓄積しているという良い点もありますが、逆に有害 …

噂:個別ケアがしたいから従来型特養は選ばない

専門学校等で介護の勉強をしている新卒の方々は「個別ケア」がしたいから就職先に従来型特養は選ばないらしいという噂を聞きました。 あきすけは従来型の特養で働いているので、ちょっぴり切ない 従来型は個別ケア …

介護の求人サイトである「カイゴWORKER」さんにオススメブログとして紹介されています!!https://kaigoworker.jp/blog/index.php

プロフィール

あきすけと申します。
特養で介護福祉士として働いております。
子供2人とわんこ2匹の父親で、
兼業主夫として妻と協力しながら家事と
育児と仕事をなんとかこなしております。

プロフィール詳細